インターネットビジネスをやってると、いろんなことを知ろうとして、あるいはいろんなことを知ってなきゃいけないと思って様々な知識ややノウハウを吸収し、アレコレ手を付けようとします。
でも結局全部中途半端になってしまう。
すると当然ながら結果として何も残らない。
知識やノウハウを身につても、知識欲が満たされて満足するだけだし、たとえ満足したとしても結果として現れないなら意味がないんです。
しかも知識やノウハウが増えると必然的にやることが増えます。
1日24時間しかないのにやることが増えると、手が回らないし頭の中で整理がつかなくなってくる。
そうなると、人って面白いもので何もやらなくなる。前の記事でお伝えした怠惰な人間になるんです。
さらに、
知識を欲するという事に関しては、絶対に満たされることはありません。
特に自分が不自由を感じてる部分に関しての知識なんていうのは、いくら知識やノウハウを得たとしても終わりがない。いつまでも足りないと思ってしまう。
それぐらい人間の知識欲というのは半端じゃないんです。
だから知識欲だけを満たして満足することの無いよう、まず自分が何をしないといけないのかを把握することが大事。
そのためには、物事の全体像を把握し、やることは必要最低限にし、出来ないことは誰かに任せる。
というスタンスを自分で確立することが重要。
こうやって自分のスタンスさえ決めてしまえば、自ずと自分のすべきことと、仕組みやツールに任せることを明確に分けることができます。
そして
明確に分けることができると気付くんです。
意外と自分がすることって少ないな。と
僕自身多くのツールを回したり、調整したり、いろんなものを作ったりと、毎日沢山のタスクを処理しているかといえば、そんなことはしていません。
多くのことを知り知識欲が満たされることは、確かに満足するかもしれない。
でも同時に処理するべきタスクが増え、結果的に自分を苦しめる事になる。
自分で勝手に苦しみにいくようなことをする必要はありません。
自分にとって必要最低限のことを毎日淡々とこなす。
それこそが成功への一番の近道です。
===================
自分のすべきことを明確化したい方はLINEにご連絡下さい。
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40mmf5918d
ID:@mmf5918d
最新情報の受け取りはコチラから。
メールマガジン:https://mail.os7.biz/add/MMBL
===================
followme!
Facebook
https://www.facebook.com/Satoshi.Ihigaki/
instagram