自分に何が足りないかを考えるよりも、何が苦手かを見つける方が簡単。
人と話すのが苦手、文字を書くのが苦手、本を読むのが苦手、朝起きるのが苦手、勉強が苦手、
こういった自分の苦手にしている事をあえて選択することで劇的に何かが変化する。
これは、偶然そうなるわけじゃなくて
「何かを変えるには行動を変えるしかない」から、今まで苦手としていた事をすることで、変化が起きるのは当然なんです。
でもみんなそこを避ける。苦手だし、今からムリして何かをするなんてイヤだから。
でも、何もかもうまくいかない根本的な原因って結局はそういうところにあるんです。
例えば頭が痛くて頭痛薬を飲む、お金が足りないから借りる、っていうのはその場しのぎであって根本的な解決ではありませんよね?
そうやって顕在化した問題には、必ず潜在的な問題があるということだから
顕在化した不自由、不平、不満、不足だけを解決しても、生活や人生が変わるなんてことはありえないんです。また同じ事が起きてその場しのぎをするだけ。
どんな小さなことでもいいですけど、何か成したいことがあるなら、まずは苦手だと思うところにあえて飛び込む、出来ないと思った事をしてみる。
そして行動パターンを変える
案外やってみたら簡単だったとか、そんなに難しくなかったとか、思ってるほどでもなかった、なんてよくある話なので、まずはやってみてください。
一人でやるのが怖かったら下記LINEURLに【生活を変えたい】とメッセージをください。一緒に何をするか決めましょう。
https://line.me/R/ti/p/%40mmf5918d