前回の記事でお伝えした【ゲスい理由】考えてみましたか?ゲスい理由を設定してそうなれるんだったら頑張れる!と思った人もいれば、そうでもないという人もいるでしょう。ホント簡単に見えて出来てないのがマインドなので、是非ともマインドの醸成を図って頂きたいと思います。
それでは今回は、その2マーケティング編をお話をさせて頂きます。
マーケティング
SNSマーケティング、コンテンツマーケティング、アフィリエイトマーケティング、デジタルマーケティング、ダイレクトレスポンスマーケティング
マーケティングと一言でいっても無数に存在するんですが、マーケティングって聞くとなんか難しい。
難しいと思ってマーケティングを調べているうちに色んなマーケティング手法を調べて無駄な時間を費やしたり、各マーケティングの意味を調べるなんていう無意味なことをし出したり、マーケティングとノウハウを一緒のものだと勘違いしてしまったりと、とにかく迷走しがち。
マーケティングって結局は「いかにして必要とする人の目に触れるか?いかにしてコミュニケーションや教育をしていくか?いかにして販売するか?」なんです。
この3つをいかに攻略していくか?がマーケティングの重要なところ。
必要とする人の目に触れる為に
まずはターゲットを決めて、発信する内容を考える。それが決まったら発信するためにSNSを使うのか、ブログを使うのか、動画を使うのか、音声を使うのか、有料でやるか、無料でやるか。を決めます。
ポイントは、ターゲット設定をハッキリする事。
例えばダイエットに関する情報や商品を売りにする場合、ターゲットは男性なのか女性なのかで発信する内容が変わってきます。男性であればダイエットして異性にモテる、女性であればオシャレを楽しめる、なんていうのはテッパンの発信内容です。
性別、年齢、どんな生活を送ってる人なのか、どんな事を考えてる人なのか、何に悩みを抱えてる人なのか、を考えてターゲットを決めることが重要です。情報を発信する時に、相手に刺さるような言葉や表現をしないといけないので、ターゲットはしっかり決めるようにしましょう。
次にどうやって発信していくか?なんですが、これに関しては正直なんでもいいです。喋るのが好きなら動画や音声、書くのが得意ならブログ。それにSNSを使って情報を発信していくのが今はベストです。
得意な発信方法+SNSで拡散
ということです。よく今はインスタがいいとかFacebookがいいとかTwitterがいいとか言われますが、それは効果があった人が言ってるだけであって、別にその媒体を使ったから成果が上がるなんてことは無いのでそういうことに気を取られることの無いようにしてください。
大事なのは、得意な発信方法を見つけ、SNSを使って情報を発信し続け、使ってる媒体(SNS)を育てる意識を持つことです。時間はかかりますが、根気強く取り組んでいきましょう。
そのほか、SNSに関しては広告という方法もあります。これは簡単に言うと、ターゲットを絞ることでターゲットに対して直接広告を出してくれるので非常に時間短縮できます。僕の場合、最初は広告でターゲットを集めていきながらSNSの媒体を育てる。という感じでやってました。
つまりお金を使って時間短縮して成果を得ながら、媒体を育てて効果が現れるのを待つ。ということです。
どうやってコミュニケーションをとり、教育するか
情報を発信し続けていくと、情報や商品、情報を発信しているあなたに興味を持った人が必ず現れます。そんな人達にどんな形でコミュニケーションをとるか?が大事になってきます。
いかにして販売、提供するか
すでにここまでくると、相手に対しての教育、コミュニケーションは取れてる状態なので相手の悩みを解決する商品やサービスをお勧めする形で商品は売れるようになってます。
3つの項目の中で、実はこの販売、提供が一番簡単です。
あくまでも相手のお悩み解決がメインだということを忘れず、ごり押しせず相手に対して提案するというスタンスを持ちながら提示するようにしましょう。
ということで、以上がマーケティング編です。自分にはどんなスタイルが合ってるか?考えてみてください。
こんな形でやってみたい、こういうのはどうなんだろう?などの相談、質問などありましたら下記フォームかLINE@までご連絡下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/57855603562843
===================
LINE@やメルマガとに登録すると、アフィリエイトで成果を上げるためのステップを3つに纏めた無料レポートをプレゼント致します。更にネットビジネスに関する最新情報をいち早くお届けしますので、是非ご登録ください。
LINE
https://line.me/R/ti/p/%40mmf5918d
ID:@mmf5918d
メールマガジン