やるかやらないかで迷う時って、ほぼ間違いなくやらない方を選ぶ。
緊急性がないものなんて間違いなくやらない。
でも、ひょんなことから「あぁ、あれやっておけばよかった・・・」なんて思うことってよくある。
しかもそういう時って大体がもう手遅れ、後の祭り状態。
当たり前だけど、何かを始める時って後々こうなるだろうなっていう可能性が予測された時点で始めないといけない。
でもナゼかその当たり前が出来ないん。
緊急性が無いから、必要じゃないから、今は無理だから、あとでいい、忙しい、時間がない、まだ大丈夫、なんとかなる、などなど
でも
今までの生活の中で手遅れだったり、後の祭りだったりっていうのを少なくとも経験してるのであれば、直感としては合ってるんです。この先起きることが。
だからやるか、やらないかの判断材料って、理屈ではなく直感。
直感的に、こうなってしまう!と思って実際にそうなった経験がある人は直感が正しく働いてるってことだから、直感を信じちゃえばいい。
それに、直感を信じてバチッと行動した後って、意外とうまくいくことの方が多い。だからアレコレ考えるより、ドーン!と行動した方が何故かうまくいく。
これって「やること」に集中するから必然的にうまくいく方向に進まざるをえないからなんですが
やる前からあーだこーだ理屈を考えたところで、結局やらないっていう選択をしてリスクを背負うことになる。それなら直感を信じてドーン!とやってしまう。
そしたらリスクなんて起きることはないし、それ以上のリターンだって得られる。
現状維持は悪くなることはあっても、良くなることはないんです。
===================
メッセージは下記LINEまで。
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40mmf5918d
ID:@mmf5918d
最新情報の受け取りはコチラから。
メールマガジン:https://mail.os7.biz/add/MMBL
===================
followme!
https://www.facebook.com/Satoshi.Ihigaki/