ここ1ヵ月で「動画広告フレームワーク」「動画構成テンプレート」と立て続けにプレゼントをお渡ししているんですが、それをどのタイミングでそれを使うのか、抑えておくべきポイントはなんなのか、そこまで考えて使っている人はいないかと思います。
ほとんどの方は貰ってそのまま放置しているか、他の何か手っ取り早く結果の出る方法をコレクトしているか、どちらかでしょう。
もしかしたら今流行りの方法だからという理由で手に入れた人もいるかもしれませんね。
確かにマーケティングの仕方、使う媒体、考え方というのは移り変わりが激しくその時に合ったベストなチョイスをしたいという気持ちも分かります。
ただ
果たしてそれは自分にとって本当に必要なモノなのでしょうか?
Youtube・TikTok・インスタストーリーなど、動画コンテンツが席巻している感はありますが
そもそも自分がターゲットとしている層の人がそれを見ていない、使っていないなら動画なんて何の役にも立たないんです。
そんなノウハウを求めるよりも大事なことは、自分の商品サービスを誰に届けて、その人をどんな気持ちにさせて、どうしてあげたいのか
つまりコンセプトを決めて、ターゲットを決めないと何も始まらないんです。
ここを決めないから「安ければ売れる」「いい商品なら売れる」って勘違いするんです。
そもそも自分が素晴らしいと思っている商品があるなら、なんで安くするんですか?
コンセプトも決めてないしターゲットが見つからないから適性な価格で買う人がいなくて安売りするしかないからですよね。
なんでいい商品なのに売れないんですか?
間違ったターゲットに商品を提示しているからですよね。
こういうのって、ノウハウ以前の問題なんです。
Webを使ったビジネスっていうのは、先進的でロジカルでスタイリッシュなビジネスのように思うかもしれませんが、一番大事なことって言葉の出し方・書き方・表現の仕方なんです。
僕自身Webビジネスをはじめた頃「ビジネスは書くことです」と徹底的に教えられました。
それぐらい言葉・書き方・表現って大事なんです。
それを間違わないようにするために重要なのが、コンセプトメイキングとターゲティングです。
最新のノウハウや稼ぐ方法を知りたいのは分かるけど、知るべきことは別にあるんです。
あなたの商売のコンセプトはなんですか?
あなたの商品のターゲットは誰ですか?
答えが出たら、教えてください。
ではまた( ´∀` )
—————————————————————–
質問や要望、メッセージはコチラのバナーから⬇️