ヤフー広告が6月3日からアフィリエイト禁止になりGoogle広告もやFacebook広告も審査が厳しくなっています。
(※アフィリエイトというのは、他人の商品を売って1つ売れれば数円~数万円の報酬が得られるというもの)
広告に限らず、普段使うFacebookやTwitter、LINEも、じつはアフィリエイト禁止。
つまり宣伝広告費をかけて商品を売るなら、自分の商品を売るようシフトチェンジしなければいけない。
ただ
「自分の商品を売る」といっても、変わったことをするではありません。
他人の商品であれ、自分の商品であれやることは一緒。
これは以前からお伝えしてる通り【売る為にする事は全て一緒】というやつです。
店舗であれ、会社であれ、ネット上であれ、有名な化粧品会社も、有名なアパレル企業も、有名なデジタル企業も、全て一緒。
それに気付いてないのは、受け取る側のユーザーだけです。
その戦術の中の1つが「宣伝広告」
宣伝広告は企業がやるもので個人がやることではない。なんてことはない。
個人でやってる人はやっています。当然僕もやってます。
個人で容易に出来るようになってきたからこそ宣伝広告をアフィリエイト目的で使う人が乱立してきた
だから広告を使ったアフィリエイトが禁止になってきてる。
ということですね。
ちなみに去年は仮想通貨系のLINE@が軒並み凍結されてましたし、現在Facebookでアフィリエイトをやってるアカウントも停止され始めてるようです。
結局は正攻法を身に付けなければ長くは持たない。
ということです。
もしかしたら色々と目移りして、ラクそうなもの、簡単そうなものに意識がが向いているでしょうが
見極めはしっかりした方がいい。
ビジネスで大事なことは「本質」と「継続」です。
宣伝広告もちゃんと使えば強力な武器になります。
使い方を間違えなければ
===================
正攻法のビジネスに興味がある方は下記
LINEへメッセージを頂ければ説明します。
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40mmf5918d
ID:@mmf5918d
最新情報の受け取りはコチラから。
メールマガジン:https://mail.os7.biz/add/MMBL
===================
followme!
https://www.facebook.com/Satoshi.Ihigaki/
https://www.instagram.com/ishigakis/?hl=ja