ネットビジネス、ネットワークビジネス、アフィリエイト、物販、アドセンス、FX、バイナリー、株取引、先物取引
どれをやるかは自由。
自由なんだけど、
やっぱりビジネスは「誰かのためになるもの」であるべきだし、誰かのためにやれば喜んでもらえるから幸福感も味わえる。
どうしてもビジネスっていうと、最初の入り口はみんな「稼ぎたい」「儲けたい」なんだろうけど、それだけだと何故か続かない。
それは、儲かるか?儲からないか?の2択しか判断基準が無いから。
いくらやっても儲かるか?儲からないか?の2択しかないとなると
「儲かる」の基準なんて人それぞれで、これしか儲からないの?って人もいれば、こんなに儲かるの?って人もいる。
つまりビジネスの矢印が自分に向いてる人は自分が儲かるか?儲からないか?の人は結局儲からないと別の方法を探して、あっちへフラフラこっちへフラフラして時間を無駄に浪費する。
一方「誰かのためになるもの」をビジネスにすると、色んな人と出会える。それこそ悩みを抱えた人って沢山いて、そんな人達の悩みを一緒になって解決することで感謝されたり、新たにビジネスを展開することだって出来る。
相手に矢印を向けると、感謝されるし、充実するし、それに伴って自ずと報酬も上がってくる。
さらに感謝されることによって、自分と波長の合う人と関われるから、煩わしい人間関係なんてものも存在しなくなる。
こんな風に自分と合う人となら、いくらでも仕事が出来ますよね?
誰かの悩みを聞き、それを解決するために力を合わせる。べつにそれは特別なスキルも、知識も、経験もいらなくて「誰かのために」という想いさえあれば形になる。
自分が儲けるビジネスを考えろと言われたら思いつかないかもしれない
けど
「こんな人のために」「あんな人のために」っていう事なら、ちょっとは思うところってないですか?
それが永久不滅のビジネスなんですよ。
実践をベースに成果を出しながらビジネスを学ぶビジネスワークに興味がある方は【ビジネスワークの詳細希望】とメッセージをください。有料会員にだけ行っている「お客さんに喜ばれるビジネスの作り方」のコンサルティングを無料で実施致します。
メッセージは下記LINEURLまで